|
|
Workshop of Takaniwa IB:Historical Approach |
|
歴史・社会の窓 |
歴史研究ネットワーク
|
このIBには、以下のコーナーがあります。 |
2005年2月21日更新
|
|
 |
「歴史・社会の窓」とは
Kenでは、人間とその自らの存在を理解する試みとして、その自らの存在を客観視する
「ミクロ=生理学、生物学的なアプローチ」と
人間が生み出してきたし社会・文化の側面からその生態、行動を分析する
「マクロ=社会(平面軸)・歴史(時間軸)学的なアプローチ」の
二つに着目しています。
このコーナーでは、その一つのマクロ視野からの歴史と社会学的なアプローチをより具体的に展開していきます。
「歴史・社会の窓」は、
「特定のエリアを設定し、その歴史的な変遷を他のエリアの歴史的変遷と比較することで
人間社会への新たな視野を獲得する(窓を開ける)場所」
という意味合いからネーミングされました。
“こうした歴史や社会にテーマとするメディアを創造する立場の方々”から
“その利用者の方々”までより多くの方々がこうした場に参加していただけることを願っています。 |
|
|
THEME INDEX
|
NEWS INDEX
|
このコーナーでは、幾つかのテーマを設定し、さらに細分化したカテゴリーに区分し、研究を進めています。テーマ、カテゴリーともに順次増やしていくつもりです。
|
歴史と社会に関るこれはといった最新のニュースやトピックスを取り上げています。
以下のバックナンバーコーナーでは、
関連する情報へのリンクなど、
詳細な情報も得られます。
リンクチェックを実施。記事削除の場合は、再検索し、貼り替えもしくは、確認不可の明示を実施!各新聞やメディアごとの記事データベースの考え方に注目!
(2002年1月11日以降実施)
バックナンバーと関連情報リンクコーナーへ
|
|
|
|
|
■関連リンク■
|
●古代音楽・遊里・日本の東西文化比較の各リンク集 |
|
|
|