既刊書籍評ガイド・日本文化研究
書評データベース 書評ネットワーク
所蔵 2001年7月8日更新

書名 登録番号著者名(編者、監修) 出版元 価格
やきもの紀行(物語・日本陶磁史) 0090村上武 廣済堂出版 456円+税
掲載開始日 最終更新日 確認掲載メディア数 書評展開レベル
2001年11月4日 2001年11月4日 - -
COMENT
各やきもの産地の成り立ちを知ることから、陶磁器入門を果たす人々が多いと聞く。ここは私も。という訳で入門書を選ぶことになり、本書にたどり着く。

書評リンク関連情報
●未確認
読書の種資料・他文献情報
関連書籍


著者略歴:(むらかみ・たけし)1934年、東京生まれ。1953年、東京都立九段高校卒業。1956年、社団法人日本陶磁協会『陶説』編集部に勤務。現在、同誌編集長、同会常任理事。唐辛子の会会員。

著書:『古染付』、『やきもののふる里』、『やきものの四季』、『やきものの風景』(以上、求龍堂刊)、『やきもののみちしるべ』、『日本のやきもの・織部』、『人間国宝シリーズ・藤原啓』(以上、講談社刊)、『陶磁体系・李朝の染付』(平凡社刊)、『探訪日本の陶芸・備前』(小学館刊)、『九州のやきもの』(毎日新聞社刊)、『陶工藤原健』(山陽新聞社刊)、『やきものの旅』(淡交社刊)、『はたらく姿に学ぶ仕事日記・陶芸家』(あいうえお館刊)他多数。


テーマINDEXに戻る FIELD INDEXに戻る



既刊書籍評ガイド・日本文化研究