Link Square
書評作家リンク集
作家データベース 作家INDEXへ
2004年7月11日更新

作家名 NO 生年月日 出身地・居住地 作家研究
水尾比呂志 86 生まれ
書評リンク関連情報
評伝 柳宗悦 2004年7月11日 1件
著者情報■学長である武蔵野美術大学のサイト東京大学総合研究博物館デジタルミュージアムにある『國華』の表紙の画像一覧■asahi.comにある『國華』のバックナンバー情報ページ
作家コーナー・その他最新ニュース

略歴:(みずお・ひろし)1930年、大阪府生まれ。東京大学大学院美術史学科修了。武蔵野美術大学教授、同大学学長を経て名誉教授。『國華』名誉顧問。日本民藝協会会長。

著作:『デザイナー誕生』(毎日出版文化賞)、『美の終焉』『障壁画史』『日本美術史』『美しさといふこと(用美社)』『わび(淡交社)』『「美の法門」柳宗悦を読む(東峰書房)』『俵屋宗達(講談社)』『民窯の旅 焼物の美を求めて(芸艸堂 函)』『日本民俗文化体系 E柳 宗悦(講談社)』『日本の美術−−その形と心(岩波ジュニア新書45)』『現代の陶匠』『平凡社ギャラリーNo.10 かきつばた・光琳』など多数。『水尾比呂志著作選集』(全7巻)。訳:『乾山 四大装飾芸術家の伝統』(バーナード・リーチ著、東京美術刊)補訳:『バーナードリーチ日本絵日記(バーナード・リーチ著、柳宗悦訳)』。編:『柳宗悦民藝紀行』(岩波文庫)、『新編美の法門』(岩波文庫)、『近代の美術11 民藝』(至文堂)、『柳宗悦随筆集』(岩波文庫)、『芹沢_介作品集 全5巻・別巻1』(芹沢_介著、求龍堂刊)、雑誌:『民藝251 手仕事について』『民藝267 柳宗悦先生と丹波』『民藝273 現代と茶』『季刊「銀花」第32号冬 バーナード・リーチと日本』


書評作家リンク集