Link Square
書評作家リンク集
作家データベース 作家INDEXへ
2001年05月30日更新

作家名 NO 生年月日 出身地・居住地 作家研究
皆川博子 24 1930年 京城市生まれ
書評リンク関連情報
花の旅 夜の旅 2002年2月20日 3件
著者情報■
作家コーナー・その他最新ニュース
■サイト“幻想ミステリ博物館”には“皆川博子の部屋”があり、著作リストなども!■ファンによる“皆川博子のページ”■
著者略歴:(みながわ・ひろこ)1930年、旧朝鮮京城市生まれ。東京女子大学外国語科英文学専攻中退。1972年、児童文学長編『海と十字架』(偕成社→偕成社文庫)で作家デビューを果たす。同年の江戸川乱歩賞では『ジャン・シーズの冒険』で最終候補に残る。'73年、『アルカディアの夏』(『トマト・ゲーム』所収)で第20回小説現代新人賞を受賞。初期には幻想短編やミステリを多く手がける。この頃の代表作は叙述トリックの鮮やかな『花の旅夜の旅』や、自伝的と言われる『巫女の棲む家』。'85年、『壁―旅芝居殺人事件―』('84年、白水社→双葉文庫)で第38回日本推理作家協会賞、同年、『恋紅』('86年、新潮社→新潮文庫)で第95回直木賞、'90年、『薔薇忌』('90年、実業之日本社→集英社文庫)で第3回柴田錬三郎賞、'98年、『死の泉』('97年、早川書房)で第32回吉川英治文学賞を受賞。
著作:『ライダ ーは闇に消えた』『水底の祭り』『夏至祭の果て』『愛と髑髏と』『散りしきる花』 『花闇』『阿国』『妖笛』『花櫓』『笑い姫』『死の泉』『たまご猫』『骨笛』『ゆめこ縮緬』『妖櫻記』『瀧夜叉』『戦国幻野』『摂』(朝倉摂の半生記)、現在、『エメラルド』、『冬の旅人』、『総統の子ら』などの長編を連載中。

書評作家リンク集