Link Square
書評作家リンク集
作家データベース 作家INDEXへ
2001年05月30日更新

作家名 NO 生年月日 出身地・居住地 作家研究
上野千鶴子 21 19年 生まれ
書評リンク関連情報
上野千鶴子が文学を社会学する 2000年11月26日 1件
沖縄的人生 2001年10月6日 3件
著者情報■上野氏がこの本を書くきっかけとなった鶴田欣也教授は、1932年うまれでワシントン州立大学大学院博士課程文学博士で専門分野は近代日本文学、比較文学が専門分野。主な著作は『日本近大文学における「向こう側」』『川端康成論』(明治書院)、『日本文学における<他者>』(新曜社)
作家コーナー・その他最新ニュース
著者略歴:(うえの・ちずこ)東京大学助教授。1958年富山県生れ。京都大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了。京都精華大学助教授などを経て、'93年より現職。専攻は家族社会学、記号論、女性学、人類学。80年代フェミニズムの旗手。女性の集まるところ、企業がプロデュースした会合にも積極的に出かけ「女縁」を構築する一方、『女遊び』(学陽書房、'88年)など“おもしろフェミニズム”とも称された一般向け啓蒙書を出版。良くも悪くもフェミニズムに関心を寄せる層を一挙に拡大した。また、「相互に独立した家父長制と資本制という二つのシステムの相互作用が、家庭と市場の両方における性差別の原因」とする『家父長制と資本制』(岩波書店、'90年)ではマルクス主義フェミニズムを唱えた。東京大学に移ってからは、“本業”の理論社会学にほぼ専念。だが、「挑発にはのる、売られたケンカは買う、ノリかかった舟からはオリない」を処世三原則とするだけに、再び大爆発する可能性もおおいにある。
著書:『きっと変えられる性差別語』(共著、三省堂、'96年)『スカートの下の劇場』(河出書房新社、'89年)ほか。(People
Chase紹介文より)、『沖縄的人生』(知恵の森文庫)
書評作家リンク集