| 著者情報■■個人ファンのサイトにある河合隼雄氏の著作リスト■創元社のサイトにある河合氏のプロフィール紹介コーナー、著作リストも。■講談社から出版されている『河合隼雄を読む(対談集)』では、この本についての吉田敦彦との対談を読むことができる。●この本での河合氏の論とLコールバーグの主張を対比し、“母性社会日本における道徳性の発達”を論じる杉本裕司の論は、熊本大学付属図書館のサイトにある文学部論業で読むことができる。●サイト“林道義のホームページ”では、この本に触れ、CGユング研究として、“河合隼雄のシンボル解釈への疑問”を展開している。林道義氏は、同サイトで河合氏を父性無き教育論として、批判してもいる。 |